服装 - 葬儀コース


失礼にならないための葬儀時の服装

突然の不幸の際にマナーとして大切なことの一つが服装です。正しいマナーを知っているようで実は知らないという方も多くいらっしゃるかもしれません。本来、喪服とはご遺族が「喪に服している」ということを表しています。

遺族側の服装として、最近は男性の場合は通夜、葬儀、告別式と略礼装のブラックスーツを着ることがほとんどです。女性の場合は、通夜に洋装の正式礼装を着用し、葬儀と告別式で和装の正式礼装に着替えるのが一般的ですが、次第に葬儀と告別式も洋装にする人が多くなっています。

参列者の場合は、通夜では礼装を着ない方が良いとされてきましたが、最近は告別式の代わりに通夜に出席する人が多くなり、通夜でも略礼装を着る人が増えるようになっています。また、礼装を着用する際の身だしなみですが、女性はメイクは控えめに、髪飾りを付ける場合はつやのない黒のリボンやバレッタを選ぶ。

アクセサリーは結婚指輪以外は避けたほうがよいでしょう。靴やバッグは黒の布製が正式となりますが、持ち合わせていない場合は、光沢のない革製で金属や飾りがないものでも大丈夫です。靴はオーソドックスなデザインのパンプスにし、ヒールは高すぎないものを選ぶようにしましょう。

葬儀時の服装で見落としがちな注意点

葬儀の連絡はいつも突然です。社会人なら喪服は一揃え用意しておきたいですね。服装は完璧でも見落としがちなものをあげてみます。まず袱紗。現在は百円ショップにもありますから、万一うっかり忘れてしまっても、必ず用意しましょう。

バッグの中からお香典をむき出しのまま出してしまっては、先方に対しても失礼です。また女性の場合、見落としがちなものとして、ネイルがあります。マニキュアならすぐ落とすこともできますが、ジェルネイルは厄介です。

自分で落とすこともできなくはありませんが、爪へのダメージを考えると、やはりお店で落としてもらった方がよいでしょう。しかし、夜中や仕事などでどうしてもお店にいけない場合、手袋をつけるか、目立たない色に着色した付け爪をつけることで対応できます。

もちろん最善はネイルを落とすことですが、それができないならば、とにかく派手なネイルを隠すこと、TPOをしっかりわきまえて、先方に失礼のないよう行動することが大切です。